公開日:|最終更新日時:
注文住宅を建てるならチェックしておきたい設備【大津市編】
大津市で注文住宅を建てるなら、知っておいてほしい住宅設備について紹介します。住宅設備を導入する際の参考にしてください。
オール電化とは?
オール電化とは全て電気のパワーで賄うことです。そのためガス会社と契約しないので、光熱費を抑えることができるでしょう。また火災のリスクも低くなるなどのメリットもあり、小さな子供のいる家庭や高齢者だけの家庭などに多く導入されています。
オール電化にすると住まいはどんな風に変わる?
オール電化にするためにはキッチンがIHクッキングヒーターになり、エコキュートや電気温水器、床暖房、エアコンなどの設備を取り入れます。震災時にはエコキュートに溜まっている水を飲料水以外の生活用水として活用でき、またガスよりも復旧が早いなど助かることもあるでしょう。もちろん停電時には全ての家電が使えないだけでなく、新しくお湯を沸かせない、暖房が効かないなどのデメリットも。ただ携帯用のガスコンロを用意しておく、太陽光発電システムを設置する、蓄電池を設置するなどを行えば、ほとんどデメリットも感じないでしょう。
さらに電気料金については、オール電化向けのプランが用意されているケースがほとんどです。夜間の電気料金を下げており、その時間帯にお湯を沸かすようにすれば、電気料金も抑えられるでしょう。ただ昼間に誰か家にいるようなケースだと損することもあるので、しっかりプランが適しているのか検討しましょう。
太陽光発電とは?
太陽の光によって、電力を生産する発電システムのことです。太陽光が照らす屋根などに太陽光発電専用のパネルを設置し、パワーコンディショナーや分電盤などの設備を駆使して、家じゅうの電力を生み出します。一般的に太陽光発電と電力会社はつながっているので、消費電力以上の電力を生み出した場合には電力会社に売電し、足りない場合には電力会社から買い取る仕組みです。
太陽光発電を取り入れると住まいはどんな風に変わる?
太陽光発電を搭載することで、光熱費を抑えながら快適な暮らしを手に入れることができます。電力会社から買い取る電気量が減るだけでなく、売電によって利益も手に入れられるでしょう。さらに災害時には停電リスクも高まりますが、停電中も太陽さえ出ていれば発電することが可能です。そのため晴天時の日中は電気が使えるようになるので、日常生活への影響も軽減することができるでしょう。太陽光搭載にあたって補助金などの制度を受けることができるため、自治体に確認してみてください。また初期投資を抑えるためのソーラーローンを活用することも可能です。