大津市で注文住宅会社を選ぶなら【信頼性と快適さ】で比較【大津市の注文住宅navi】 » 注文住宅を建てる際に知っておきたい豆知識 » 大津市での災害リスクに備える家づくり

公開日: |更新日:

大津市での災害リスクに備える家づくり

滋賀県はエリアによって自然環境が異なり、それによる影響も様々です。年間を通しての雨や雪、風の吹き方の特徴などを把握するのはもちろん、立地条件による災害リスクへの対策も講じておきたいもの。注文住宅を建てる際にはこれらの事を念頭に、地域密着のその土地の自然や気候に詳しい工務店を選ぶと安心です。

大津市での災害リスク

大津市では、琵琶湖があることからも水不足の心配などは少なく、内陸県として山に囲まれている地形であることからも、津波や海からの災害は少なく、台風の影響も受けにくくなっています。ただ、昔から土砂災害の発生件数が多く、他にも、斜面崩壊や山腹崩壊などが度々発生しています。

参照元:滋賀県庁サイトより(URL:https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/sabou/19722.html)(2020年10月時点)

いつ何時起こるかわからない自然災害に備えるため、大津市では「大津市防災マップ」が作成されており、滋賀県が指定している瀬田川や琵琶湖、大戸川による想定最大規模降雨による浸水想定区域が掲載されています。また、中小河川や農業用排水路等といった身近な水路などの内水はん濫も考慮されていますので、これから土地を購入しようと考えている地域は事前に確認しておきたいもの。

他にも、大津市では災害危険箇所や避難所などの防災情報を地図システム(MyTownおおつ)で見る事ができるので、こちらもチェックしておくと安心です。

参照元:大津市市役所サイトより(URL:https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/005/1223/g/bosai/map/karte/index.html)(2020年10月時点)

災害対策は土地選びから

滋賀県の地形の特徴からも、災害対策として一番に考えたいのが土地です。広さや利便性だけでなく、洪水が発生する可能性や土砂災害の危険性などを、ハザードマップなどを参考にするといいです。

また、日本は地震が多発する地震大国でもあるので、地震に強い家づくりは必須です。耐震等級では、基準を等級2以上が長期優良住宅と認定されています。

地震により強い耐震等級3を標準仕様にする住宅会社も増えてきているので、気になっている工務店での等級はいくつなのかは必ずチェックしておきましょう。

災害被害への取り組みを確認

住宅における災害には、一次災害と二次災害とあります。一次災害とは、地震による建物の倒壊や風水害による破損・水没などの直接的な被害をいいます。

二次被害とは、被災後の暮らしに支障をきたす被害のことで、停電などのライフラインの断絶や、繰り返す地震による建物の変形・損傷、強風による飛来物からの屋根材や窓ガラスの割れ・飛散などです。

家を建てる際には、こうした被害に対してのシュミレーションをおこない、対策になる手段や保険について、メーカーや工務店に確認してみるのが良いです。それぞれ住宅被害における対策としてはどんなことをしているのか、その取り組みを確認してから依頼すると安心です。

大津市の工務店を一覧で見る

|歴史100年以上|
大津市でおすすめの
注文住宅会社3選を見る

PICK UP
|歴史100年以上|
大津市のおすすめ注文住宅会社3選

大津市で家が建てられる工務店27社のうち、設立100年以上の3社を厳選して、それぞれを性能へのこだわりと資格を持っているスタッフの資格内容で比較しました。

創業104年
北井工務店
北井工務店のHPキャプチャ

引用元:北井工務店HP(URL:https://www.kitaikoumuten.com/)

性能にこだわった
家づくり
総合ポイント
18
家づくりの4つのこだわりと対策
耐久性能
  • 耐震等級3相当
  • 耐風等級2
  • 鉄骨造
  • 木造軸組工法
  • 劣化対策等級3相当
健康性能
  • 計画換気システム
  • 熱交換換気システム
  • 自然素材
  • 無添加素材
  • 健康サポートを行うウォーターシステム
省エネ性能
  • 断熱性能4級
  • 省エネルギー対策等級4
  • 太陽光発電システム
  • ZEHへの対応
  • エコ給湯
快適性能
  • 子育てしやすいような設計
  • バリアフリー性能
  • 適材適所の収納
在籍する建築士の資格
一級建築士
創業105年
駒音
駒音のHPキャプチャ

引用元:駒音HP(URL:https://komaoto.jp/)

家族の「ちょうど良い」
家づくり
総合ポイント
13点
家づくりの4つのこだわりと対策
耐久性能
  • 耐震等級2相当
  • ハイブリッド工法
  • ベタ基礎
健康性能
  • 自然素材
  • 屋根裏専用換気口 「エアオープナー」
  • オリジナル基礎工法 「コラムベース」
省エネ性能
  • 断熱性能4級
  • 太陽光発電システム
  • 外張り断熱工法
快適性能
  • 子育てしやすいような設計
  • バリアフリー性能
  • 適材適所の収納
  • 整理収納アドバイザー2級
在籍する建築士の資格
二級建築士
創業104年
はんべ工務店
はんべ工務店のHPキャプチャ

引用元:はんべ工務店(URL:https://www.hanbe.co.jp/)

木材を使った
シンプルな家づくり
総合ポイント
11点
家づくりの4つのこだわりと対策
耐久性能
  • オール4寸仕様
  • 木造軸組工法
  • ベタ基礎
  • 基礎パッキン
健康性能
  • 自然素材
  • 無添加素材
省エネ性能
  • 断熱性能4級
快適性能
  • 子育てしやすいような設計
  • バリアフリー性能
  • 適材適所の収納
  • 防蟻の薬剤処理
在籍する建築士の資格
二級建築施工管理技士

※比較表のデータは公式サイトの情報を元に記載しております。(2020年10月調査時点)
※おすすめ工務店の選定基準:「大津市 注文住宅」キーワードでGoogle検索で上位に表示される工務店27社の中で、創業100年の3社を厳選して、性能性と保有資格者で比較しました。
※家づくりのこだわりを「耐久性能」、「健康性能」、「省エネ性能」、「快適性能」の4つの項目に分けて、それぞれの項目に対して各会社が行っている取り組みや取り入れられる性能の数を加算しポイントで表しました。
※「+」記号をクリックすると、対応する項目の詳細が見られます。